愉快な仲間・真剣に遊ぼう!

≫ EDIT

2019年初詣山行・上賀茂神社

集合写真

上賀茂神社へ初詣山行に出かけました。
Suzu・Todoさんの写真集を掲載しました。お楽しみください。

  写真はここです。


スポンサーサイト



| 事務局からのお知らせ | 10:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2018年初詣山行・太郎坊宮

S__27303942-R.jpg

太郎坊宮へ初詣山行に出かけました。
suzuさんの写真集を掲載しました。お楽しみください。

  写真はここです。

| 事務局からのお知らせ | 11:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

第2回「びわ湖の山の日」

“やまっこ”の皆様、残暑お見舞い申し上げます。

先日の8月11日(金・祝)に、峰道レストラン前で開催されました、第2回「びわ湖の山の日」のイベントの報告書です。

 今回は、「びわ湖比良比叡トレイル協議会」設立記念を祝う式典が行われ、大津市長の越直美氏の来賓挨拶と、比叡山延暦寺、大僧正の山田能裕氏の宣言「山の恵みに感謝し山の安全を祈る」がありました。

 また、地元のシンガーソングライター、関島秀樹氏の「山にむかいて」歌とギター演奏がありました。そして、比叡山麓の仰木の里に伝わる無形文化財「仰木太鼓」の学童よる演奏がありました。

 式典後、「みんなで回峰行者道を歩こう」トレイル道の指定コースを、玉体杉→西塔→東塔→無動寺坂→大宮川観光🅿まで歩きました。

  “やまっこ”からの会員は、岳連会長の伊藤氏、副会長の藤堂氏と私を含めて、6名の参加でした。


22222image1-R_20170811.jpg

image2-R_20170811.jpg

大津市長・越直美氏

            大津市長・越直美氏

image4-R_20170811.jpg

image5-R_20170811.jpg

比叡山延暦寺、大僧正の山田能裕氏の宣言「山の恵みに感謝し山の安全を祈る」

image6-R_20170811.jpg

image7-R_20170811.jpg



齋藤さまのメールより転載

齋藤さま ありがとうございました。
(By awasan)

| びわ湖の山の日 | 16:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やまっこ、JAC京滋支部合同 初詣山行 洛西松尾山 (松尾大社)

新年明けましておめでとうございます。今年も一年安全登山でお願い致します。

酉のつく年は商売繁盛に繋がると考えられています。酉(トリ)は「取り込む」に繋がるといわれ、そこから運気もお客も取り込めるというものです。また酉の由来に「果実が極限まで熟した状態」というものが。そこから物事が頂点まで極まった状態が、酉年だと言われています。

習い事などで結果が得られたり、学問や商売などで成果が得られるかも知れませんよ。

皆様にとって良き一年であります様に祈念致します。

*********************************************************************************

やまっこ、JAC京滋支部合同 初詣山行 洛西松尾山 (松尾大社)

   酒造りの神様である松尾大社への初詣です。
   神様が降臨された松尾山の磐座に登拝し、
   直会は嵐山公園まで歩き催します。
日 時 1月5日(木)
集 合 9時30分 阪急嵐山線 松尾大社駅
行 程 松尾大社駅→松尾大社初詣→松尾山磐座登拝→松尾大社→嵐山公園で直会
初穂料 1000円/登拝初穂料
直 会 ナオライ=神事の最後に参加したもの一同で神酒神饌を頂く行事
   今回は、嵐山公園にて各自持参の神酒神饌で

参加者の様子・・・・・

20170105_001-R.jpg

20170105_002-R.jpg

20170105_003-R.jpg

20170105_004-R.jpg

20170105_007-R.jpg

20170105_009-R.jpg

20170105_124142000_iOS-R.jpg

20170105_1241343000_iOS-R.jpg

| 事務局からのお知らせ | 00:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「びわ湖の山の日」を祝う式典

皆さん昨日は表題への式典参加御苦労さまでした。
びわ湖バレー山麓駅に今年7月にオープンしたびわ湖テラスでの
イベント他蓬莱山頂までの登行~コンピラ峠経由での下山ご苦労様でした。
頂上では、大津山岳会の岡嶌さんの凧が大空に揚がり、山の日を祝福していました。
PS
リファビリを兼ねて参加された北村さん、病み上がりとは思えない登行でしたが、ボチボチと!
澤田さんは、70代最後の山登りでした。
本日はお誕生日おめでとうございます、益々のご活躍をご期待申し上げます。
スナップを添付致します。
*********************
藤堂 

滋賀岳連のページもよろしくおねがいします。

S__11329540-R.jpg

S__11329541-R.jpg

S__11329542-R.jpg

S__11329543-R.jpg

S__11329544-R.jpg

S__11329545-R.jpg

S__11329546-R.jpg

S__11329547-R.jpg

S__11329548-R.jpg

S__11329549-R.jpg



S__11329550-R.jpg

S__11329551-R.jpg

pic05967-R.jpg

pic24408-R.jpg

201608-山の日-R





| 事務局からのお知らせ | 15:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT