愉快な仲間・真剣に遊ぼう!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

忘年会写真

忘年会の写真集です。
Tdさん、Hrさんご提供。感謝!
スポンサーサイト



≫ 続きを読む

| 2010年記録 | 23:17 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

樹氷が見られた堂満岳

堂満岳・樹氷
樹氷-東レ新道にて(Tdさん撮影)

忘年会の翌日、
懇親山行がありました。


「入山日」
・2010年12月19日

「ルート」
・正面谷~隠れ滝往復~金糞峠~堂満岳~ノタノホリ~イン谷口~正面谷

「参加者」
・M会長、Tdさん、Oshi

「山行中の指摘事項」
 ・遠くを見てから近くを見る。
  →近くばかりを見ていて、
   気づかないうちにルートを外れないように。
 ・手袋をしない。
  雪を積極的に触る。
  →今回の気象条件のうちに手を順応させる。
 ・(とくに乾いた)雪は食べない。
  →のどの渇きがますます進む。
   (体温の消費と給水量が割に合わない)

≫ 続きを読む

| 2010年記録 | 20:23 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

忘年会

12月18日・19日@比良
やまっこ忘年会が開催されました


メンバーは、
Y顧問
M会長
Tdさん
Okさん
Tkさん
Hrさん
Oshiさん
大津山岳会のYさん
IK
の計9名でした。

≫ 続きを読む

| 2010年記録 | 10:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

蛇谷ヶ峰懇親山行

2010年12月5日(日) 快晴
蛇谷ヶ峰懇親山行が行われました。
山頂では、ほぼ風もなく、景色も最高でした。
 

■メンバー:
M会長(L)、Sdさん(S)、Tkさん、Nさん、Oshiさん、
Hbさん、Azさん、Katsuさん、Ik計9名。

山行中は、訓練をかねAzさんがリーダーを、Ikがサブリーダーをつとめた。

≫ 続きを読む

| 2010年記録 | 18:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やまっこ活動報告

10月16日(土)やまっこ総会以降の活動報告アップします。
※記録忘れがありましたら、MLでご連絡ください。

10月17日(日)
大津・千石岩 岩登りトレーニング
(指導:M会長・Sdさん・Tkさん、参加者Hさん・M父・Ik)
 

11月3日(水・祝)
大津・千石岩 岩登りトレーニング
(指導:M会長、Okさんご夫妻、参加者T君、Ik)


11月7日(日)
滋賀県山岳連盟主催 遭難救助訓練@比良山岳センター・涼峠付近
やまっこのY顧問、M会長、Toudさん、Sdさん、Okさん、Itさんが講師をつとめました。
滋賀県各地の山岳会の方やD大学の山岳部員の皆さんが参加され、一般登山道での遭難事故を
想定した救助訓練を行いました。
前半は、ロープワークを中心に、
後半は各班に分かれて1/3引き上げシステムによる遭難者の引き上げや背負い搬送の訓練をしました。
救助訓練ロープ背負い搬送   
(ロープを使った背負い搬送実演)

ワイヤー南京を使った1・3システム

(ワイヤー南京・オートブロックによる3:1引き上げシステムの実演)

ロープの留め方 
(Y顧問実演:ロープの留め方)


11月14日(日)
北小松人工登攀壁 フリークライミング訓練
(指導:M会長、参加者Oshiさん、T君、Ik)


11月20日(土)・21日(日)
陀羅佛小屋冬仕度・宴会@信州
鹿島槍ヶ岳を仰ぐ絶好のロケーションにある、陀羅佛小屋にて
冬ごもりの仕度と大宴会が行われました。
やまっこからもたくさんのメンバーがかけつけました。
飲めや歌えやの大宴会で、楽しく過ごしました。


(文責:Ik)





| 2010年記録 | 19:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT