愉快な仲間・真剣に遊ぼう!

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

重曹で縦走?

台風2号、大津で最大風速30m超えだったそうです。
いやはや、ものすごい豪雨と暴風でした…。

ところで、今年は早くも梅雨入りしてしまいましたが、
夏のお役立ちアイテム候補のご紹介を少々…。

数日のテント泊の時に重宝するかもしれないモノ、それは重曹

とはいえ、この重曹、
水が豊富にくめるという条件がつきますが… 優れもの。
持参する量も一番小さいジップパックに少量とかさもとりません。

まず、消臭に使えます!

ごく少量を水でうすめ、顔や服にスプレー。これで消臭効果が!

数日のテント泊の後は、それはそれはいい香りになるものですが、
これですこしは軽減できるかも?

次に、歯磨き粉代わりになります♪
(口当たりはイマイチですが…。食用重曹を使ってください~)

そして、弱アルカリ性の重曹は、
化粧水にもなります♪

他にも色々使い道はあいそうな重曹、
夏の縦走をご計画中の方、重曹で縦走はいかがですか♪
スポンサーサイト



| 装備品 | 21:48 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雨天の山行

プチッと情報

GW、せつない情報が多いので、
ちょこっとコネタを。

春先・梅雨時
これから雨に降られる機会も多いかと思います。

どしゃぶりの中での山行はレインウェアを着ていても、
どうしても濡れねずみ
速乾性タオルは役にたちません。

また、雨天テント泊では大敵の「結露」が発生…
しかたないとはいえ…なんとかならないものか…

そんなお悩みに、
「セームタオル」はいかがでしょう?
(水泳選手がよく使っているタオルです。)

スポンジのようなタオルで、吸水力が落ちません。
吸水後しぼれば、また元通り。
乾燥した状態で持ち運べば、50g程度。
(濡れた状態では150g位。)

GWの雷鳥沢合宿で念のためと持って行ったのですが、
大変重宝しました。
シールをはりつける前にスキー板を拭いたり、
結露したテント内を拭いたり。
最悪のケース、
テント内でうっかり水をこぼした!
という時に威力を発揮しそうです。 

一枚でタオル何枚分も水を吸ってくれるので
特にテント山行におすすめです。
(たぶん沢登りにも役立つかと…)

「セームタオル」か「ソークアップタオル」で
検索すればHITするかと思います。

よろしければお試しください。

(厳冬期はタオルが凍るかもしれません…

| 装備品 | 22:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |