2月7日(日)冬山技術講習会 (報告)わかん隊編
O・Yです。
伊吹山のレポート報告、遅くなりすみません。
以下、レポートです。
2月7日(日)伊吹山で雪上訓練をおこなってきました。
草津からの車中、一面真っ白な銀世界。
伊吹山も白く輝いていましたが、それでも雪が少ないとのこと。
登山口に着き、ビーコンの装着方法から指導を受け、ゾンデ、
スコップ、ワカンやスノーシューをお借りして10時前に出発。
林の中の快適な雪道からスタートしました。お天気にも恵まれ
ヤッケなしで汗ばむほど。途中2回の休憩を挟み2合目上部の
新雪の斜面でラッセル訓練をおこないました。足全体が埋もれ
る程の積雪で疲れましたが、初めてで楽しかったです!
ラッセルのあとはワカンやスノーシューを装着してゴンドラ山頂
駅手前まで歩き、山スキー隊と合流。行動食を摂った後ゾンデ・
ビーコンを使った訓練をしました。
ゾンデは袋から出して組み立て方から説明を受け、実際に横
一列に並んで捜索の練習をしました。ビーコンはひとつを雪の
中に埋めて、2組に分かれ各々のビーコンの音とランプで方向
を定め、スコップで掘り起こす訓練をしました。さすがに高校生
チームは動きも早く素早く見事に見つけ出していました。
その後、雪崩が起きる可能性がないか雪の積もり方をチェック
する方法を教わり訓練終了。真っ白な伊吹の頂上を背に、前方
右に琵琶湖、正面に霊仙山を眺めながら下山しました。山スキ
-隊は軽やかにあっという間に滑っていきました。
私は初めてのやまっこ例会参加でしたが、経験豊富な先輩方
に指導していただき有意義な一日でした。この経験をいかして
安全登山を続けたいと思います。また今回、同志社高校山岳部
の方々ともご一緒できましたが、とても元気に山を楽しんでいて
こちらまで元気をもらいました。ありがとうございました!
--
伊吹山のレポート報告、遅くなりすみません。
以下、レポートです。
2月7日(日)伊吹山で雪上訓練をおこなってきました。
草津からの車中、一面真っ白な銀世界。
伊吹山も白く輝いていましたが、それでも雪が少ないとのこと。
登山口に着き、ビーコンの装着方法から指導を受け、ゾンデ、
スコップ、ワカンやスノーシューをお借りして10時前に出発。
林の中の快適な雪道からスタートしました。お天気にも恵まれ
ヤッケなしで汗ばむほど。途中2回の休憩を挟み2合目上部の
新雪の斜面でラッセル訓練をおこないました。足全体が埋もれ
る程の積雪で疲れましたが、初めてで楽しかったです!
ラッセルのあとはワカンやスノーシューを装着してゴンドラ山頂
駅手前まで歩き、山スキー隊と合流。行動食を摂った後ゾンデ・
ビーコンを使った訓練をしました。
ゾンデは袋から出して組み立て方から説明を受け、実際に横
一列に並んで捜索の練習をしました。ビーコンはひとつを雪の
中に埋めて、2組に分かれ各々のビーコンの音とランプで方向
を定め、スコップで掘り起こす訓練をしました。さすがに高校生
チームは動きも早く素早く見事に見つけ出していました。
その後、雪崩が起きる可能性がないか雪の積もり方をチェック
する方法を教わり訓練終了。真っ白な伊吹の頂上を背に、前方
右に琵琶湖、正面に霊仙山を眺めながら下山しました。山スキ
-隊は軽やかにあっという間に滑っていきました。
私は初めてのやまっこ例会参加でしたが、経験豊富な先輩方
に指導していただき有意義な一日でした。この経験をいかして
安全登山を続けたいと思います。また今回、同志社高校山岳部
の方々ともご一緒できましたが、とても元気に山を楽しんでいて
こちらまで元気をもらいました。ありがとうございました!
--
スポンサーサイト
| 2010年記録 | 10:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑