横山岳 2010年7月17日
やまっこの皆様 (2010年6月28日付け)
会長より依頼されていました7月例会登山を「横山岳」で計画してみました。
日時:7月17日(土)8時30分登山口集合
コース:東尾根登山口~東峰~横山岳(西峰)~五銚子の滝~経ヶ滝~太鼓橋
(約5時間の行程)
駐車場より車に分乗し、太鼓橋へ車を回送し、東尾根登山口へ
I です (2010年7月18日付け)
昨日、横山岳登山に参加された皆様、お疲れ様でした。小生の持病(腰痛)で大変ご迷惑をおかけしました。特にM会長、T氏、にはお礼申し上げます。今回の反省点ですが、豪雨の後の状況判断(林道、登山道の情報の把握)ができていなかった。林道の数箇所の崩壊によりコースタイムの大幅なロス、登山道での巨大な落石(大きな事故にならなくてホッとしています)等。しかし、天気(ちょっと暑すぎましたが)にも恵まれ、ブナ林の美しさ、頂上からの展望も満喫してもらえたのでは・・・。これに懲りずまたご一緒ください。
PS、登山道にたくさんいた、虫ですが、「キシャヤスデ」と思います。名前の由来は、長野県の小海線で大量に発生し、汽車を止めてしまったことからきているようです。滋賀県に生息しているものは「エチゼンキシャヤスデ」だそです。
横山岳の記録(By awasan )
会長より依頼されていました7月例会登山を「横山岳」で計画してみました。
日時:7月17日(土)8時30分登山口集合
コース:東尾根登山口~東峰~横山岳(西峰)~五銚子の滝~経ヶ滝~太鼓橋
(約5時間の行程)
駐車場より車に分乗し、太鼓橋へ車を回送し、東尾根登山口へ
I です (2010年7月18日付け)
昨日、横山岳登山に参加された皆様、お疲れ様でした。小生の持病(腰痛)で大変ご迷惑をおかけしました。特にM会長、T氏、にはお礼申し上げます。今回の反省点ですが、豪雨の後の状況判断(林道、登山道の情報の把握)ができていなかった。林道の数箇所の崩壊によりコースタイムの大幅なロス、登山道での巨大な落石(大きな事故にならなくてホッとしています)等。しかし、天気(ちょっと暑すぎましたが)にも恵まれ、ブナ林の美しさ、頂上からの展望も満喫してもらえたのでは・・・。これに懲りずまたご一緒ください。
PS、登山道にたくさんいた、虫ですが、「キシャヤスデ」と思います。名前の由来は、長野県の小海線で大量に発生し、汽車を止めてしまったことからきているようです。滋賀県に生息しているものは「エチゼンキシャヤスデ」だそです。
横山岳の記録(By awasan )
スポンサーサイト
| 2010年記録 | 18:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑