7月度やまっこのご案内
やまっこ会員様各位
7月度やまっこのご案内(赤坂山~明王の禿~三国山湿原)
平成25年6月27日 なんちゃって隊
マキノ高原管理事務所から、粟柄越に至る登山ルート赤坂山自然遊歩道は、かつて赤坂海道と呼ばれ、近江から若狭に越える旧街道の峠道だったそうです。
若狭、近江、越前の三国を分ける三国山は、幾つもの湿原を懐に抱き、キンコウカの群生が見られる自然豊かな花の山だそうで、今回はこのキンコウカを見に行きたいと思います。
見られるといいですが!!
因みに、この先にある黒河峠の「黒河」という名前の由来は、黒河川(湖北の山々の北東部に位置する、野坂岳の東側を流れて敦賀湾に注ぐ川)の上流には、昔大蛇が棲んでいたという伝説の源頭の湿原である池ノ原があり、大水が出たとき大蛇の血が流れて、川が黒くなったところからつけられたということです。
奥マキノ 赤坂~三国山の湿原分布 . キンコウカ
1 集合日時 7月20日(土) 時刻 8 時 30分
2 集合場所 マキノ高原駐車場
3 コ - ス マキノ高原ー粟柄越ー赤坂山ー明王の禿ー
三国山湿原ー明王の禿ー赤坂山ー粟柄越ー
マキノ高原・解散
解散後 「マキノ高原温泉さらさ」がありますので、
ご希望の方はどうぞ!
http://makinokougen.co.jp/publics/index/9/
出欠の連絡を7月10日(水)迄に メーリングリストへ お願いします。
前日 18時、天気予報雨 60%の場合は中止します。

7月度やまっこのご案内(赤坂山~明王の禿~三国山湿原)
平成25年6月27日 なんちゃって隊
マキノ高原管理事務所から、粟柄越に至る登山ルート赤坂山自然遊歩道は、かつて赤坂海道と呼ばれ、近江から若狭に越える旧街道の峠道だったそうです。
若狭、近江、越前の三国を分ける三国山は、幾つもの湿原を懐に抱き、キンコウカの群生が見られる自然豊かな花の山だそうで、今回はこのキンコウカを見に行きたいと思います。
見られるといいですが!!
因みに、この先にある黒河峠の「黒河」という名前の由来は、黒河川(湖北の山々の北東部に位置する、野坂岳の東側を流れて敦賀湾に注ぐ川)の上流には、昔大蛇が棲んでいたという伝説の源頭の湿原である池ノ原があり、大水が出たとき大蛇の血が流れて、川が黒くなったところからつけられたということです。


奥マキノ 赤坂~三国山の湿原分布 . キンコウカ
1 集合日時 7月20日(土) 時刻 8 時 30分
2 集合場所 マキノ高原駐車場
3 コ - ス マキノ高原ー粟柄越ー赤坂山ー明王の禿ー
三国山湿原ー明王の禿ー赤坂山ー粟柄越ー
マキノ高原・解散
解散後 「マキノ高原温泉さらさ」がありますので、
ご希望の方はどうぞ!
http://makinokougen.co.jp/publics/index/9/
出欠の連絡を7月10日(水)迄に メーリングリストへ お願いします。
前日 18時、天気予報雨 60%の場合は中止します。
スポンサーサイト