10月度やまっこご案内 蓬莱山1174m・小女郎ヶ池1060m
やまっこ会員様各位
平成25年9月14日 10月担当 松下
蓬莱山1174m・小女郎ヶ池1060m
蓬莱山:本来、中国の道教思想で神仙が住む山の名前。
琵琶湖の向こう側に雪をかぶる頂を見て、昔の人は桃源郷(パラダイス)を思ったのかもしれない。 (JIPANGの歴史と自然より)
小女郎ヶ池:蓬莱山の山頂から尾根筋を南へ下ると、県下で最も標高の高い位置にある池がある。南船路村(現木戸南船路)に住むお孝は、ある日池のあたりに薪を取りに来て、美しい青年(実はこの池の主の大蛇の化身)に魅入られてしまう。夫久右衛門は、乳飲み子を家に残し、夜な夜な池に通う妻を心配し、その後をつけてみると・・・・。お孝はことのてん末を夫に話し、自分の左目をくりぬいて子供が泣いたらこれをしゃぶらせてほしいと頼んで池に消える。以後、この池は小女郎ヶ池とよばれるようになったという。(大津の歴史事典より)
皆さんもよく御存知のように、スキー場があったり、有名な悲哀伝説があり、「雨乞いの池」として崇められている池があったりと、楽しいコースです。 どしどし御参加下さい!!
集合日時 10月19日(土)AM8:00
集合場所 琵琶湖バレイ山麓駅
コ ー ス 琵琶湖バレイ山麓駅―金毘羅峠―蓬莱山ー 小女郎ヶ池―
蓬莱山―木戸峠― クロトノハゲ―琵琶湖バレイ山麓駅・解散
申込締切 10月12日
申込みは松下まで
下図をクリックしてください。図が拡大されます。
平成25年9月14日 10月担当 松下
蓬莱山1174m・小女郎ヶ池1060m

蓬莱山:本来、中国の道教思想で神仙が住む山の名前。
琵琶湖の向こう側に雪をかぶる頂を見て、昔の人は桃源郷(パラダイス)を思ったのかもしれない。 (JIPANGの歴史と自然より)
小女郎ヶ池:蓬莱山の山頂から尾根筋を南へ下ると、県下で最も標高の高い位置にある池がある。南船路村(現木戸南船路)に住むお孝は、ある日池のあたりに薪を取りに来て、美しい青年(実はこの池の主の大蛇の化身)に魅入られてしまう。夫久右衛門は、乳飲み子を家に残し、夜な夜な池に通う妻を心配し、その後をつけてみると・・・・。お孝はことのてん末を夫に話し、自分の左目をくりぬいて子供が泣いたらこれをしゃぶらせてほしいと頼んで池に消える。以後、この池は小女郎ヶ池とよばれるようになったという。(大津の歴史事典より)

皆さんもよく御存知のように、スキー場があったり、有名な悲哀伝説があり、「雨乞いの池」として崇められている池があったりと、楽しいコースです。 どしどし御参加下さい!!
集合日時 10月19日(土)AM8:00
集合場所 琵琶湖バレイ山麓駅
コ ー ス 琵琶湖バレイ山麓駅―金毘羅峠―蓬莱山ー 小女郎ヶ池―
蓬莱山―木戸峠― クロトノハゲ―琵琶湖バレイ山麓駅・解散
申込締切 10月12日
申込みは松下まで
下図をクリックしてください。図が拡大されます。

スポンサーサイト