愉快な仲間・真剣に遊ぼう!

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

八ケ岳積雪期縦走山行記録

八ケ岳積雪期縦走山行記録
 
やまっこメンバー4名で八ヶ岳に行ってきました。
 
日 程:2013年3月15日~17日
チーム:CL三木、北村、古味、SL&計画 長谷川
 
コースタイム(3/16縦走)
5:45赤岳鉱泉→7:20赤岩の頭→7:50硫黄岳→9:30横岳→10:30地蔵の頭→10:50赤岳展望荘11:15→
11:55赤岳→13:20行者小屋→14:05赤岳山荘
※GPSでの記録がとれなかったので、デジカメデーターからの参考タイムです。
 
3/15(金)
9時すぎに安土駅で北村さんと合流し、古味さん宅で古味さんのキャンピング仕様のハイエースに乗り合わせて、10時すぎに彦根ICで三木さんと合流し、いよいよ出発です。
古味さんに、根性で美濃戸口から赤岳山荘まで車で上がってもらい、15時20分赤岳鉱泉に向かって出発です!
    
 

    IMGP0400_R.jpg

17:10 赤岳鉱泉到着。
     この日は平日なので宿泊者20名弱でしたが、翌日は宿泊者が200名越えるとの事で、スタッフのはからいでこの日は、大部屋で翌日は個室。しかも荷物はこの日から個室に入れさせていただきました。赤岳鉱泉では、山小屋とは思えない噂通りの豪勢な食事(ステーキ)を堪能し、翌日の山行に胸をふくらませて、
     少人数で快適な大部屋で眠りに就きました。

       
    CIMG6450_R.jpg

3/16(土)
5:45 さあ出発です!

IMGP0414_R.jpg

途中、モルゲンロートに輝く山々を堪能しながら一つ目のピークを目指します。
そして、赤岩の頭直前でトラブル発生!稜線に出て風が強くなる前の最後の休憩時に、ザックの天蓋のポケットに入れていたオーバーグローブを時間短縮と思い、取って欲しいと頼んだのですが、一緒に入っていたGPSが飛び出して滑落してしまったのです…
皆さんGPSは、きちんと繋いでおきましょう…
稜線に出た途端、八ケ岳名物の強風に晒されます。かの加藤文太郎さえも苦しめた強風です。
少しでも油断すれば風に煽られてよろめきます。

CIMG6527_R.jpg 

CIMG6532_R.jpg 

IMG_0185_R.jpg

トラバースや岩稜帯、急なアップダウンの連続する稜線を、強風と戦いながら前進します。
CLの三木さんから「風にもたれかかるようにしながら進むといい」と、アドバイスをもらい、早速実行してみると、かなり楽に進めるようになりました。
 
 IMG_0195_R.jpg

IMG_0193_R.jpg 

IMGP0432_R.jpg
 
 
          北アルプス、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、富士山…
          360°の展望です。
          なんて素晴らしい世界だ…
          写真にはとても納まりきらない圧倒的なスケールで目の前に
          広がる景色に心を奪われ、
          この頃にはGPSの事など完全に忘れ去っていました。
11:53 赤岳登頂!
  
IMG_0238_R.jpg
予定通り14時に下山出来たので、アイスキャンディーで遊ぶ選択肢もあったのですが、この日はみんな素晴らしい  山行に胸いっぱいで、部屋に戻ればすぐにビールで祝杯となりました。
 この日の赤岳鉱泉は230人の宿泊者で溢れかえっており、通路や自炊室も宿泊に利用される状態でしたが、我々は、個室でこたつに入ってまったりとした時間をすごす事ができました。
 2日目の夕食はしゃぶしゃぶと巨大なホッケです。
 
CIMG6618_R.jpg  
 
 
3/17(日)
この日は朝から鉱泉名物のアイスキャンディーで、アイスクライミングの予定でしたが、
みんなで昨日滑落した僕のGPSを救助しに赤岩の頭直下まで出掛ける事に…
みんなのやさしさに感謝です…
 念の為にロープで確保して貰い、捜索開始です。

CIMG6638_R.jpg 


CIMG6637_R.jpg
樹林帯の中では、みんなが一緒に捜索してくれました。(T_T)
黙っていましたがこの時の僕は、もうみんなのやさしさでパニック状態でした。
結局、GPSは出てきませんでしたが、それ以上のものを得られたようで、お腹いっぱいの気分でした。
みんな本当にありがとう!
帰りに、赤岳鉱泉と赤岳山荘のおばちゃんに届けがあった時には連絡を貰えるように頼んでおきました。
帰路は、温泉「もみの湯」に入って、そば屋を捜索しながら楽しく帰りました。
今回、すばらしいメンバーと、素晴らしい山行を共にできた事に感謝しています。
そして、経験豊富なCL三木さんの参加があってこそ実現した山行であり、メンバー全員が各々ステップアップ
出来ました本当に感謝です。
また、すぐにでもみんなで山に行きたいな。(^^)v
                                      記録 長谷川

| 2013年記録 | 00:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

3月20日(祝・水)、例会山行 金勝アルプス・鶏冠山

竜王山・記念写真 1
竜王山・記念写真 1

曇天で午後から雨の予報のもと、
やまっこデビューにしてはツイてないな、
と思いつつ山行はスタートしました。

しかし、行程に見られる山つつじは春の訪れを
ふくらんだ蕾にはっきりと見せ、
あせびは可憐な花をつけ目を楽しませてくれました。


さらにメンバーの皆さんの当意即妙のやりとりに、
笑いを誘われ時を忘れる一時を過ごし、
本当に楽しい山行でした。

これからも出来るだけ参加してゆきたいと、
思っています。

最後にリーダーの前田さんはじめ皆様に改めて
感謝いたします。 (記:M野)










| 2013年記録 | 19:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

綿向山山行記録(130211)

2013年2月9日(土)  綿向山(滋賀県・日野町)山行記録
 
綿向山山行記録
 
日程:2013年2月9日
参加者:CL森岡、SL今井、松下、粟津、大久保、小川、木内、近藤、鈴木(勝)、辻田、真名子、宇都宮(計12名)
 
結論を先に記しますと、大満足の山行となりました。
理由、その1:すばらしい樹氷を鑑賞することができました。
    その2:おいしいホルモン鍋をいただくことができました。
    そして、
    その3:みなさんと和気あいあい、
    おしゃべりをしながら登ることができました。
 
9:10 西明寺口の駐車場を出発。
 
      前夜に降った雪を踏みしめ、まだ少し雪のちらつく中、森岡CLを先頭に、登山口に向かい出発しました。12名ともなると、ちょっとした団体さんですが、私たちの他にも多くの登山者がいて、ほぼ遠足気分です。
      途中で天然記念物の綿向山麓接触変質地帯を見学し、9:25、ヒミズ谷の登山口に到着。少し身体が暖まったところで服装を整えたのち、雪化粧をした美しい樹林帯の中、表参道コースを進みました。ところどころ凍った山道に足が滑りましたが、コースはよく整備されていて、しっかりと踏み締めて足を運べば問題はありません。また、先頭を行く森岡CLに注意のポイントで安全ガイドの声を掛けていただき、最後尾の今井SLにしっかりと締めていただいているので、不安なく登ることができます。
      9:50、一合目を通過、10:30、三合目を経て、11:00に五合目の小屋に到着。ここで15分間の休憩を取り、各自、アイゼンを装着しました。

IMG_0441_R.jpg      IMG_0447_R.jpg
 
 
11:15 五合目小屋を出発。
 
      七合目まではなだらかな道を行きましたが、この間、評判に聞いていた美しい樹氷を楽しむことができました。青空がバックでなかったのは、少し残念でしたが、それでも、氷をまとう木々の清々しくたたずむ姿には十分に趣きを感じることができました。

IMG_0454_R.jpg      IMG_0460_R.jpg
 
 
11:50 七合目の行者堂を出発。
 
      ここからは冬季専用の頂上に向けた直登コースです。アイゼンを効かせて登らなければならない頑張りどころです。また、尾根に近付くと横風を受けるようになり、身体も冷えて厳しくもありましたが、12:45、粟津さんを先頭に、全員揃って登頂を果たしました。

IMG_0468_R.jpg      IMG_0469_R.jpg
     
12:45 綿向山、登頂。
 
      山頂には、大嵩神社の祠(ほこら)があり、石を積み上げた「青年の塔」が建っていましたが、あいにくの曇り空で眺望を楽しむことはできません。また、風もあり、相当な寒さです。とりあえず全員集合の記念写真を撮り、行動食をお腹に詰め込んで、早々の下山となりました。

IMG_0484_R.jpg 
   
 
13:05 下山開始。
 
      山頂から尾根づたいに行ったところの絶景ポイントに森岡CLに案内していただきました。積雪の山と谷、木々の輪郭、そしてその空間にただよう霧が、幻想的な絵画となって目の前に広がっています。幸福を呼ぶブナの木にも案内していただいたのち、積雪の急坂を一気に七合目まで下りました。
 
14:30 五合目から北参道コースを下山。
 
      七合目で少し休憩を取り、五合目まで再び樹氷を楽しみながら下山。この頃になると、ときどき日が指すようになり、木々の氷の輝きを観ることもできました。五合目からは、北参道コースに進路を取り、樹木帯を縫うようにして降りて行きました。

IMG_0505_R.jpg      IMG_0506_R.jpg
    
15:30 西明寺口の登山公園でホルモン鍋。
 
      登山公園まで全員無事下山(粟津さんが下山中に転んでやや打ち身があったようですが・・・)、森岡CLの用意していただいたホルモン鍋をいただきました。あったかくて、おいしくて、全員しあわせな気分で、16:00、本日の解散となりました。

IMG_0510_R.jpg       IMG_0511_R_20130211170206.jpg
 
今回の山行を企画、運営していただいた森岡さんの高いホスピタリティにはいつも敬服致します。本当にありがとうございました。また、行程中にいろいろと差し入れをしていただいた「なんちゃって隊」の2名の女性隊員にもこの場を借りて感謝申し上げます。(記:宇都宮)

| 2013年記録 | 16:41 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

初詣山行き 真名子さんからの寄稿

やまっこ初詣山行き         やまっこ・JAC会員 真名子
2013.穏やかな新年の幕開け、大安吉日の1月6日、北アルプスを始め全国的には連日雪山遭難事故のニュースがある中、やまっこ及びJAC会員有志合同の総勢28名で初詣山行きが 貴船神社から鞍馬寺ウオークにて行われました。

08:45、京滋の会員が京福出町柳駅に集合しそれぞれが新年の挨拶を交わし09:00発のパノラマカーに乗り自然豊かな山里風景を見ながら30分、貴船口にて下車、駅前で点呼、平均年齢気持ち60才?の山岳に精通し今尚志し豊かで健脚の精鋭が貴船渓谷を右に見ながら残雪の参道を貴船神社へと向かう、



約30分、気温3度の冷気漂う貴船神社へ到着した。



参拝者まばらな境内の中、威風堂々とした我々の山岳仲間の其々が新年の誓いと山行きの安全を本殿へ祈願した後昆布つき升酒で乾杯、JAC役員の粋な計らいであった。

更に奥の院へと運び参拝した後浮気防止の神様だと誰かが説いた。

境内で円陣を組み自己紹介が行われると顔と名前が一致した。



程良くお神酒が廻り口も快やか、足取りも快やかに樹齢数百年の大木列なる行者道を奥の院摩王殿へと向かう、



12:15、護法魔王尊が泰安される魔王殿に到着し全員が参拝したあと談笑しながらのランチタイム。



12:45杉の大樹がそびえ立ち鞍馬天狗が牛若丸と出会ったと言われる僧正が谷不動堂から1000年の樹齢を誇り多くの人々の信仰を集める大杉権現を経て 背比べ石を踏みながら霊峰殿を横目に三尊尊天を奉安される総本山鞍馬寺本殿金堂へと進む


私に取って初めての歴史文化宿る鞍馬寺であったが適度な高度差もあり景色も良かった。

本殿前では全員集合の記念写真でハイポーズ、皆いい顔しています。




14:00仁王門にて一時解散し自由行動にて出町柳へ戻り40余年ぶりに賀茂川右岸を南へ、更に四条大橋を東へ渡り八坂神社へと向かう、久しぶりの都会の人混みに山歩きより疲れました。15:50新年会々場の祇園かがり火に到着、



円山公園入り口に位置する立派な料亭である名前の如く一対の松明が私達を温かく迎えてくれました。新年会のみ参加の2名を加えて総勢30名の大宴会の始まりである。



16:00改めてやまっこ松下会長よりの新年の挨拶を頂き宮城県からのオブザーバー参加の宇都宮氏の発声で開宴、冷えたビールが五臓六腑に浸み渡る、美味しい高級和牛霜降りロースのしゃぶしゃぶをメインに雅で豪華で食べきれない程の御馳走が並び更に飲み放題のお酒と山談議で盛り上がり時間を忘れて大いなる懇親が計られました。



JAC京滋支部長の田中様よりの挨拶では友の会発足について趣旨説明と参加要請もあり2.5時間に及ぶ新年会も無事終了し其々が満足し宴席の余韻を残しながら祇園の街へと消えて行きました。



この新春特別企画の初詣山行き及び新年会を企画して下さった幹事・役員の皆さまに感謝申し上げます、又年間を通じて多種の企画を頂いておりますが今年も積極的参加させて頂きたいと考えております。

ありがとうございました。

| 2013年記録 | 09:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新年山行・貴船神社~鞍馬寺

                                                  20130106
新年山行貴船神社~鞍馬寺 
新年会  image001_20130108131602.jpg 記録
 
やまっこの皆様 

  あけましておめでとうございます。

新年山行・新年会が、山の遭難ニュースの相次ぐ中、お天気にも恵まれ
遠方からの参加者もあり、 大変にぎやかに 行われました。
 
日 程 平成25年1月6日(日) 晴れ
集 合 8:45 叡電出町柳駅
ルート 貴船神社~鞍馬寺
 
kasimi_R.jpg  topo2013_R.jpg
 
  
参加者 CL松下 SL森岡 長岡 辻田 大窪 小川 宇都宮 鈴木 近藤  木内 古味 大久保 
真名子 粟津 田中 関本 村上 上田総L
他JAC会員17名(やまっこ重複6名)
 
8:55 叡電乗車 
9:30 貴船口到着 リーダーの挨拶、点呼などをして、
いよいよ新年山行の始まりです。
 
20130106_0.jpg             
                 いきなり「ダッシュ」と、はやる松下CL、
        「時間はたっぷりあるよ」と、上田総リーダー。     

                       のんびり行きましよう!! 


         
10:25 貴船神社・初詣
                     水の神である高オカミノ神を祀り
             古代の祈雨85座の一座(雨乞いの神)            
 kibune-chizu.jpg
10:35 本宮 お神酒で乾杯!!
  

                 20130106_3.jpg                

                森岡さん、お酒、重たいのに、ありがとうございました。    
               上田さん、沢山の枡ありがとうございます。
                                 お昆布もおいしかったです。

 
11:05 奥ノ宮到着・自己紹介
      写真の人数+1人(カメラマン)が輪になり自己紹介 

all-menber28_R.jpg 
 
  
ここで上田さんから、マメ知識
ここ貴船神社には、丑の刻まいりや、男の病???の平癒を願えるが
あまりに願いが強いと病気になるので?  女性達は、ほどほどに。。。   

                                                                         ですって!?
 
物思へば沢の螢も我が身よりあくがれ出ずる玉かとぞ見る
あれこれと思い悩んでここまで来ますと、螢が貴船川一面に飛んでいます。
そのはかない光は、 まるで自分の魂が体から抜け出て飛んでいるようでございます。
平安時代の有名な女流歌人・和泉式部(いずみしきぶ)は夫の心変わり
(浮気)になやんで貴船にお参りをし、 貴船川に飛ぶ螢を見て切ない心情を この歌に託して祈願されました。
 
奥山にたぎりておつる滝つせの玉散るばかり物な思ひそ
しぶきを上げて飛び散る奥山の滝の水玉のように
(魂が抜け出て飛び散り消えていく= 死ぬかと思うほど)
そんなに思い悩みなさるなよ。
と、社殿の中から貴船の神様も慰めの返歌をされています。
その後ほどなく願いが叶えられ、夫婦仲がもとのように円満に戻ったと
いうことです。

                 男性陣も男の病?は、ほどほどに!!


11:25 奥ノ院から鞍馬寺へ向け出発 
11:40 登山口到着・入山料(新年会費込に)  
12:20 奥ノ院魔王殿・昼食 

 20130106_8.jpg
  

     image009.gif
      無農薬です        森岡さん
               沢山のおみかん   ご馳走さま
                         
 
13:10 ご神木・大杉権現
 
 20130106_9.jpg
 
13:30 鞍馬寺到着・お参り・記念写真
 
 20130106_14.jpg
14:05 由岐神社・通過
14:15 叡電鞍馬駅到着・解散
16:00 かがり火集合・新年会
18:00 お開き

           今年も良い年でありますように!!
  記Ogk



| 2013年記録 | 12:08 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |